モテる男性は、モテない男性に比べて彼女がいる確率が高いですし、「好きになっちゃいけない」と意識すると逆に魅力的に見えてしまうことがあります。
彼女持ちの男性を好きになってしまった場合、どんなことに気をつければ略奪愛が成功するのか、「都合の良い女」と思われないためにはどうすべきかを紹介しています。
もくじ
彼女持ちの男性は魅力的?
彼女持ちの男性が魅力的に見える理由について、思いつくものを挙げてみます。
第三者が認めたというバイアス
「ホリエモンが絶賛した味噌ラーメン」などと聞くと、普通の味噌ラーメンよりも美味しそうに見えますが、男性もそれと一緒です。他の女性が好きになったということは、それだけ魅力があるということだ、というバイアスがかかります。
好きになってはいけない反動
「絶対に食べちゃダメだからね」と注意されると、逆に食べたくなってしまうことがあります。彼女がいる男性ばかりを好きになって、略奪しては飽きて別れる、という恋愛を繰り返す女性は、このパターンかと思います。
魅力的な男性には恋人がいる
当然ながら、モテる男性のほうが恋人がいる確率や既婚者である確率は高いです。「恋愛に興味がない」「出会いに恵まれない」といった事情で彼女がいない男性もいますが、単にモテない男性もいます。
略奪愛は悪いこと?
彼女がいるとわかっていながら男性にアプローチして、今の恋人と別れさせたり、自分に恋愛感情を抱かせたりすることを略奪愛と呼びます。
略奪愛の肯定派と否定派
この略奪愛ですが、肯定派と否定派にわかれます。両者の傾向をまとめてみました。
肯定派の傾向
- 現在の彼女より優れている自信がある
- 結婚していなければセーフと考える
- 略奪愛に対する罪悪感が少ない
否定派の傾向
- 競争になったときに勝てる自信がない
- 現在の彼女に恨まれることを心配する
- 略奪愛に対する嫌悪感がある
これは個人的な考えですが、「モテるけど交際が長続きしない」という女性ほど、略奪愛を嫌うのではないかと思います。
男性に「この女性と付き合いたい」と思わせる魅力と、「いつまでも一緒にいたい」と感じさせる魅力は別物です。後者の魅力に自信がなかったり、実際に恋人を他の女性に奪われた経験があったりすると、略奪愛を嫌うようになるのではないでしょうか。
個人的に略奪愛はOKだと思う
誤解のないように断らせていただくと、略奪愛を推奨するつもりはまったくありません。彼女持ちの男性が魅力的に見えるのは錯覚の可能性がありますし、略奪が成功するのは浮気性の男性だからだろう、と考えているからです。
ただ、彼女がいる男性にアプローチすることが悪いことだ、とは思いません。既婚者を誘惑するのは、不倫という罪に加担することになるのでNGですが、未婚の男性を追いかけるのは個人の勝手だと思います。
他人の幸せを奪うからいけない?
略奪愛を否定する意見には、「他人の幸せを奪うからいけない」というものが多いです。たしかに、「恋人をナイフで脅して強引に別れさせる」という方法は犯罪だと思いますが、しかし、通常の略奪愛は双方に合意があります。
「略奪された側は不幸になる」は事実かもしれませんが、そういった競争が存在するほうが自然であり、平等ではないかと思います。商売でも、自分の店の看板メニューがカレーだからといって、他の店がカレーを提供することをやめさせることはできません。
既婚者を口説くのはいけない?
結婚したからといって、人間は誰かの所有物になるわけではありません。しかし、出産や住宅の購入といったリスクを伴う決断をするには、簡単には別れられない制度が必要であり、そのために結婚をするのだと思います。
不倫は契約違反であり、罪になります。既婚者の男性を誘惑することは、未成年に飲酒を勧めるようなもので、罪を促す行為です。彼女持ちの男性を口説くことはOKですが、既婚者を口説くことはNGだと思います。
略奪愛の4つのデメリット
「略奪愛は悪いことではないと思う」という話を終えたところで、次は略奪愛のデメリットについて考えたいと思います。彼女持ちの男性をあえて選ぶメリットは思いつかなかったので、デメリットだけを紹介します。
- また別の誰かに奪われる不安がある
- 元恋人の女性から恨まれることがある
- お互いに周囲から祝福されにくい
- 略奪に成功したら冷めることがある
必ずしもそうとは限りませんが、略奪に成功しやすいのは、目移りしやすい男性の場合が多いと思います。無事に付き合えたとしても、「他の誰かに奪われるんじゃないか」という不安があります。
また、やはり元恋人の女性から恨まれる可能性があります。恨まれる筋合いはない、と個人的には思いますが、そんなことをいっても刺されたら取り返しがつかないので、そういったリスクがあることは覚悟したほうがいいと思います。
彼女持ちの脈ありサイン
彼女がいるのに、他に好きな女性ができてしまったとき、男性はどんな行動に出るかを紹介しています。
4人に3人が「自分は草食系だ」と答えるくらいですから、他に好きな女性が現れても、「付き合えるという確信が持てるまで行動しない」という男性が多いと思います。「彼女に嫌われるのが怖い」と考えるからです。
このような順で紹介していきます。
浮気性な脈あり行動
次のような行動を男性がするときは、脈ありといえるかもしれません。
- 彼女がいるのに他の女性とキスをする
- 自宅に女性を呼ぶor女性の部屋に行く
- 彼女以外の女性と食事に行く
- 彼女の愚痴を他の女性に漏らす
同時に、恋人がいるにも関わらず、こういった行動を取ってしまう男性は信頼できません。
彼女の愚痴を漏らすのは、本当に彼女へ不満がある場合もありますが、実は仲良くやっている場合もあります。あわよくば他の女性も落としたい、という浮気心から嘘をついている可能性もあるので、慎重に判断する必要があります。
一途な男性の脈ありサイン
「彼女を裏切りたくはない」という一途な男性は、次のような脈ありサインを出します。
- 親身になって相談に乗ってくれる
- LINEが丁寧で必ず返信がある
- 些細な変化や約束を覚えている
特定の女性にだけこのような扱いをして、しかも先述のキスやデートといった浮気性な行動はしないというときは、本気で好きになっている可能性が高いといえます。
脈ありLINEの特徴
LINEは文字数や返信の早さよりも、丁寧さに好意が表れます。
- 自分の好みや考えが添えてある
- メッセージをよく読んで覚えている
- 決まった時間帯に必ず返信がある
- 別れた後に労いのLINEを送る
このようなLINEは脈ありかもしれません。
男性の脈ありLINEは、次の記事で紹介しています。
LINEで脈あり男性の真意を見抜く21のポイント
返信時間にバラツキがない
忙しくても、好きな女性からメッセージが届いていれば、仕事が終わった時点や就寝前の自由な時間で必ず返信します。ヒマな男性は返信が早いかもしれませんが、気分によって返信時間にバラツキがあるなら脈ありとはいえません。
自分の意見が添えられている
また、会話を続けるためにメッセージに質問を盛り込む男性もいますが、めんどくさいと思われないために、あえて質問をしない男性もいます。そういう男性は、会話を続けるために自分の意見などを書きます。
たとえば、「明日は魚民に集合になったよー」と連絡したとき、「了解、連絡ありがとう」と返信するのが普通の男性ですが、「前回の送迎会も魚民だったよね」「枝豆カリカリ揚げ美味しいよね」などと必要ない話を入れる男性は脈ありです。
彼女持ち男性の落とし方
最後に、彼女持ちの男性を落とすときのポイントを紹介します。
彼女持ちの男性にアプローチするときも、彼女がいない男性に対するアプローチと一致する部分が多いですが、違うところだけを紹介していきます。
彼女と別れるまで肉体関係は持たない
「彼女がいてもヤレる女」と思われると、そこから本命の彼女になることは絶望的です。
「彼女と別れてもこの女性がいる」と男性が思えるくらいには好意を伝える必要がありますが、付き合うまえに身体に触られそうになったら「そういうことは彼女と別れてから」とはっきり断ることが大切です。
浮気性な男性でないかチェックする
彼女がいるのに他の女性とキスをしたり、甘い言葉をささやくような男性は信用できません。
「LINEの返信や相談したときの対応から好意があることは感じられるけど、彼女を裏切るようなことは一切してこない」という男性なら好きになってもいいと思います。
ただし、「今の彼女と別れるまえに、この女性と本当に付き合えるのか確かめたい」という意図で、そういった行動をする男性もいます。草食系と呼ばれる奥手な男性ほど、こういった保障を欲しがります。
ドキドキさせて女性として意識させる
これは彼女持ちでない男性でも一緒ですが、物理的に接近したり、じっと見つめたりして、相手をドキドキさせることが、男性に恋愛感情を抱かせるためには必要不可欠です。
こういった緊張を感じさせるには、今の恋人よりも新しい女性のほうが有利です。彼女との付き合いがマンネリしてきたタイミングで、女性から積極的にアプローチすると効果があると思います。
好意があることをアピールする
彼女がいない男性に比べると、彼女がいる男性のほうが、フラれたときに失うものが多いです。今の彼女と別れたり、新しい女性に告白するまえに、できれば「確実にOKがもらえると保障して欲しい」と考えています。
かといって、「私と付き合おう」「彼女と別れて」などと言われると、「期待に応えられないから」と距離を置かれるリスクがありますし、カラダの関係を許すことも都合のいい女になるだけなのでおすすめできません。
単純に「好きだよ」と伝えるのが無難だと思います。
彼女に不満が出るタイミングを待つ
これまで紹介したアプローチも、男性が恋人に夢中な状態では効果がありません。彼女持ちの男性を落とそうと思うなら、相手が彼女に不満を持つようになるまで、じっと待つ必要があります。
好きな男性の惚気など聞きたくないと思いますが、「彼女とは上手くいってる?」と定期的にチェックして、気軽に恋愛相談できる友達のポジションを維持するのがいいと思います。
すぐに彼女に不満が出る場合もありますが、順調に交際が進んで、そのままふたりが結婚してしまう場合もあります。そうなったときに深く傷つかないように、他にも気になる男性を何人かキープしておくことをおすすめします。
まとめ
彼女持ちの男性を好きになったときのポイントをまとめると次のようになります。
- 彼女がいる男性や既婚者は魅力的に見えやすい
- 魅力的な男性ほどすでに恋人がいる確率が高い
- 略奪愛は悪いことではないが周囲から反感を買う
- 彼女がいるのに甘い言葉をささやく男性は危険
- 彼女と付き合うまで肉体関係を持つのはNG
- 相手を安心させるため「好き」と伝えることが大切
- 彼女に不満が出るタイミングを待つ必要がある
彼女持ちの男性を好きになってしまった場合、どんなことに気をつければ略奪愛が成功するのか、「都合の良い女」と思われないためにはどうすべきかを紹介しました。彼女がいる男性を好きになって、諦めるべきかどうか悩んでいる方は、参考にしてみてください。