Pairsには、アクティブな会員を判別するために、最終ログイン時間を表示する機能がありますが、有料オプションのオフラインモードを使えば、たとえオンライン中だったとしても、最終ログイン時間が「1週間以内」と表示されるようになります。
- アプリではなくブラウザからもログインができる
- Facebookを退会するとログインできなくなる
- 最終ログイン時間でアクティブな会員かどうかわかる
- メッセージを2往復するとオンライン表示が消える
- オプション機能で最終ログインを「1週間以内」にできる
- コミュニティからログイン状況を確認する裏技は使えなくなった
本記事では、Pairsのログインに関する上記のような情報を紹介しています。「最終ログイン時間はどのように移り変わるのか知りたい」「いいね!をくれた会員がオフラインになっている理由が知りたい」という方は参考にしてみてください。
もくじ
Pairsログインに関する基礎知識
最初にPairsのログイン方法と決済方法の注意点を紹介します。
- アプリとブラウザでログインできる
- デバイスによって決済方法が変わる
- Facebookを退会するとログインできない
最終ログイン時間やオフラインモードについて知りたい方は、読み飛ばしてください。
アプリとブラウザでログインできる
iPhoneまたはAndroidのPairsアプリを利用している会員も、下記のURLを入力して、ブラウザからPairsにログインすることが可能です。アプリ版もブラウザ版も、使える機能に違いはありませんが、どちらから購入操作を行うかによって決済方法が変わるため、その点には注意が必要です。
ブラウザ版Pairsログイン画面
https://pairs.lv/
デバイスによって決済方法が変わる
Pairsの決済方法は、購入操作をするデバイスによってあらかじめ決められています。
- iPhoneアプリ
- Apple ID決済
- Androidアプリ
- クレジットカード決済
- Google Play決済
- ブラウザ版(PC/スマホ)
- クレジットカード決済
有料会員やオプション購入の料金は、クレジットカード決済の方が少しだけ安くなるようです。iPhone端末を使っていても、Safariからブラウザ版Pairsにログインすれば、クレジットカード決済を利用することができます。
また、退会時期も決済方法によって変わるため、注意が必要です。Apple ID決済では、購入した期間を満了するまで有料会員をやめることができません。一方、クレジットカード決済では、解約手続きをすれば直ちに無料会員に戻ることができるので、すぐにPairsを退会することができます。iPhone利用者は注意が必要です。
Facebookを退会するとログインできない
Pairsを退会するには、Pairsにログインする必要がありますが、そのときにFacebookアカウントが必要です。先にFacebookを退会してしまうと、Pairsにログインできなくなり、Pairsを退会することができなくなってしまいます。その場合、Pairsカスタマーサポートに問い合わせる必要があります。
Pairsカスタマーサポート
https://pairs.lv/#/inquiry
最終ログイン時間
Pairsの最終ログイン時間やオンライン表示について紹介します。
- 相手がアクティブかどうかわかる
- どのようにオンライン表示されるか
- 自動的に見られなくなる仕様
- Pairsのオンライン判定
相手がアクティブかどうかわかる
Pairsでは、これからアプローチする相手が「アクティブな会員かどうか」を見極めるために、最終ログイン時間が表示されるようになっています。ポイントを消費していいね!を送る相手が、3ヶ月以上ログインしていない会員だったなら、ポイントが無駄になってしまいます。そういったことを防ぐための機能です。
どのようにオンライン表示されるか
Pairsのログイン状況は、円形のマークと文字によって表現されます。●はオンライン、●は24時間以内〜3日以内、●は3日以上ログインなし、という意味です。詳細は下記の表を参考にしてください。
Pairsのオンライン表示パターン
●オンライン
●24時間以内
●3日以内
●1週間以内
●2週間以内
●1ヶ月以内
●3ヶ月以内
●3ヶ月以上
自動的に見られなくなる仕様
Pairsでは、メッセージ交換を2往復以上した相手の最終ログイン時間は、お互いに見られなくなる仕様になっています。これはトラブルを防ぐためのデザインです。メッセージの返信がなかった場合、「Pairsを利用していないのか、それとも他の会員とやりとりしているのか」を最終ログイン時間から相手はチェックできてしまいます。
Pairsのオンライン判定
ブラウザ版であればサイトを開いた瞬間、アプリ版であればアプリを開いた瞬間から、Pairsではオンラインと表示されます。ブラウザやアプリを終了すれば、5分程度で再びオフラインになるようです。スマホの場合、ホームボタンを押しただけではオフラインにならないため、注意が必要です。オフラインにするには、タスクを終了する必要があります。
また、アプリのプッシュ通知、メール通知が届くだけでは、ログインしたことにはなりません。
オフラインモードについて
Pairsの最終ログイン時間を改ざんする機能(オフラインモード)について紹介します。
- 常に「1週間以内」と表示される
- オプション購入で使える機能
- 考えられる使い方
- 相手にバレる可能性がある
常に「1週間以内」と表示される
オフラインモードを使えば、最終ログイン時間が常に「1週間以内」と表示されるようになります。その状態のまま、足あとを残したり、いいね!を送ったりすることもできます。このオフラインモードは、いつでもオン/オフを切り替えられるため、「オンライン」からいきなり「1週間以内」に表示が切り替わったように相手には見えるかもしれません。
オプション購入で使える機能
このオフラインモードは、オプションを購入すれば男女とも使うことができる機能です。男性はプレミアムオプション、女性はレディースオプションに付属します。オプションは月額2980円〜で購入することができます。
オンライン表示を隠すメリット
Pairsでオンライン表示を隠すメリットは次の2つです。
- アプローチされやすい状態を維持できる
- 連絡先交換後も堂々とログインできる
アプローチされやすい状態を維持できる
いつもログインしている会員は、「Pairs以外にすることがない人」「もう特定の誰かと上手くいっている人」と見なされますし、逆に最終ログインが1ヶ月以内や3ヶ月以内の会員は、「もう活動していないからアプローチしても無駄だ」と思われます。「1週間以内」は、アプローチされやすい適度な最終ログイン時間といえます。
連絡先交換後も堂々とログインできる
Pairsで知り合った相手と親しくなると、LINEなどプライベートな連絡先を交換することが一般的です。ですが、やりとりがLINEに移行したにも関わらず、Pairsで引き続きオンラインになっていると、「まだ相手を探している」と思われてしまいます。そんなとき、オフラインモードを使えば、連絡先交換後もPairsを使い続けることができます。
相手にバレる可能性がある
オフラインモードを使用していることは、相手にバレる可能性があります。この機能を使うのは、何か後ろめたい事情がある会員だ、と考えられていますので、バレたら確実に信頼を失います。特に、この機能の存在を知っている相手からは見破られてしまうリスクが高いので、注意が必要です。
アプローチするときはオフにする
「いいね!を送る」「足あとを残す」などのアクションをするときは、もちろんオフラインモードをオフにする必要があります。「どうしてオフラインなのに足あとが残せたんだろう」と不審に思われるか、このモードを知っている相手ならば一発でバレてしまいます。
また、アクションを起こした直後にオフラインモードをオンにしてもバレます。「さっきいいね!をくれたのに、どうして最終ログインが『1週間以内』になっているんだろう」と疑われるからです。そう考えると、オフラインモードは自分からアクションを起こすことが多い男性には使いづらい機能といえるかもしれません。
ずっと観察されていたらバレる
通常であれば、次のようにオンライン表示が移行します。
●オンライン→●24時間以内→●3日以内→●1週間以内
一方、オフラインモードでは、次のように移行します。
●オンライン→●1週間以内
気にかけている会員なら、「あれ、昨日はオンラインだった気がするけど、今日は『1週間以内』になってる」と気づくかもしれません。いいね!や足あとのような証拠を残さなければ、「気のせいかも」で済まされる可能性もありますが、バレるリスクはあります。
コミュニティから確認する方法
メッセージ交換を2往復以上すると、相手のログイン状況は見られなくなりますが、「コミュニティから検索をすれば見られる」という裏技がありました。相手が所属するコミュニティを開き、コミュニティメンバーから相手を探し出せば、そこにログイン状況が表示されている、というものです。
残念ながら、この方法は使えなくなったようで、現在はすべて●で表示されるようです。
まとめ
Pairsのログインに関する情報をまとめると次のようになります。
- アプリではなくブラウザからもログインができる
- Facebookを退会するとログインできなくなる
- 最終ログイン時間でアクティブな会員かどうかわかる
- メッセージを2往復するとオンライン表示が消える
- オプション機能で最終ログインを「1週間以内」にできる
- コミュニティからログイン状況を確認する裏技は使えなくなった
本記事では、Pairsのログインに関する情報を紹介しました。「最終ログイン時間はどのように移り変わるのか知りたい」「いいね!をくれた会員がオフラインになっている理由が知りたい」という方は参考にしてみてください。